行政書士試験は出題科目が多かったので大変苦労した
私は大学3年の時に行政書士の資格を取得するために勉強を始めたのですが、初めはなかなか法律用語が頭に入らず本当に苦労しました。法律用語が分からなければテキストを読んでもよく理解することが出来なかったので困ってしまったのですが、その場合には焦らずに落ち着いて問題に取り組むことにしました。その甲斐あって挫けることなく順調に勉強を続けることが出来たのですが、行政書士試験は出題科目が多いために頭が混乱するほどきつく感じることが何回もありました。そこで1つの法律ごとにノートを1冊使って勉強することにしたのですが、これがなかなか良い感じで上手く覚えることが出来るようになったので我ながらこのやり方に満足しました。そして試験当日そのノートを最後に確認して試験に臨んだのですが、私が思っていたよりも難しい問題が沢山出たので少し焦ってしまいました。それでも何とか合格することが出来たので、分からないところを中心にノートでまとめる方法で勉強を続けて本当に良かったと思っています。
http://www.hattori-legal-office.jp/
名古屋で相続や登記の無料相談が出来る司法書士は名古屋中区の専門家「HATTORI LEGAL OFFICE」へ
磐田市で会計事務所に相談するなら
淺田会計事務所がおススメです